【食品衛生責任者養成講習会】を受講しました

思ったことを書いた話

食品衛生責任者の資格とろうと思った

いつか自分の飲食店を持ってみたいなーという考えを実は持っています。

大きくなくても良いし、稼ぎも少なくてもいいから自分の力でやってみたいというのが。

飲食店の経営なんてそんな楽なもんじゃねえよ!ってのは十分わかっているのですが、

仮にそんなときが来たときのために少しずつ準備だけでもしておこうと思いました。

そんなわけで飲食店をするためには何が必要なのかと調べたのですが、

当然必要な資格や勉強をしなければいけないことがあるのがわかりました。

その一つが「食衛生責任者の資格」です。

今回、その講習会を受けてきたのでここに記録を残したいと思います。

食品衛生責任者とは

食品を扱う場所には、最低一人は食品衛生責任者を設置する義務があります。

食品衛生責任者となった人は、公衆衛生に必要な措置を行わなければいけません。

食品や添加物の衛生管理について、施設の設備や器具の衛生管理、衛生管理の実施状況の記録、衛生管理の手順書や記録の保存や見直し、などが主な仕事です。

食品衛生責任者になれる人は、調理師、製菓衛生師、栄養士などの資格を持っている人。

すでに上記のような資格を有している人は「食品の衛生についての知識」を持っているものとされます。

これらの資格のない人は、都道府県知事の定めた「食品衛生責任者養成講習会」を受けることで必要な知識を得たものとみなして、食品衛生責任者となることができます。

資格のとり方/申込み方法

食品衛生責任者は、各都道府県知事の定めた講習会を受けることで、だれもがその資格を得ることができます。

申込み方法については各都道府県の食品衛生協会のホームページなどをご覧になるといいでしょう。

受講費はどこで受けても10000円コッキリのようです。

私の住んでいる県では、ホームページに申し込み用のフォーマットがあり、記入して送信することで受講の予約ができました。都道府県によっては電話のみなどもあるかもしれません。

講習会は年に何回もやっていますが、誰でも受けられるせいか、募集が始まるとすぐに予約でいっぱいになってしまうようです。

こまめにホームページのチェックをしたほうが良いと思われます。

登録ができたらメールの返信が来ていました。

ここに書かれている準備をしたら、当日忘れずに行けばOKです。

講習会当日

某市民ホールが会場でした。

9時45分から開講式ですので、9時30分より少し前には到着

かなり大きなコンサートも開けるであろう会場です

ここからなんと約6時間の講習会です。

こんなにお勉強をしたこと、大人になってから無いです。

講習会ではこちらのハンドブックをいただくことができ、コレに沿って受講をしていました。

このハンドブックは、かなりわかりやすく書かれています。

今後、衛生関係についての調べることなどがあったときは重宝しそうです。

最初のうちは久しぶりのお勉強に新鮮な気持ちで聞いて入れたのですが、

ホールの雰囲気と暗い照明にウトウトしていました。

しかし、ぶっちゃけかなりの人が寝ていました。

ホールに入ってきてすぐに眠りこけている人もいたくらいなので。

眠っている人がいても誰も起こしに来ない自由な状況です。

あんな状態の人でも資格貰って良いのかな?と少し疑問に思いました。

受講されに来られてる人は様々な人がいました。

レストランなどの飲食店の他にも、スナックやバーで働いていそうな風貌の人もいました。

途中で昼食の休憩などもはさみつつ、講習会の最後にテストです。

テストは書かれている問に対して、マルかバツで答えるもので20問ほどありました。

しかし、テストと言っても回収はしないし採点も自己採点で行うもの。

形式上やっているだけで、何点とっても問題はなさそうです。

講習会が終了したときには、すでに修了証ができていました。

それを受け取って、受講完了。

はれて、食品衛生責任者になることができます。

本当にこんなんで良いのか?と少し不安に思ってしまいます。

こちらの修了証ひとつで、日本全国どこでも衛生責任者となることができます。

講習を受けた都道府県は関係ありません。

なくした場合も再発行できるとのこと。

受講した日付と受けた場所を覚えておいてくださいと言われました。

何年かおきに更新という手続きもないということです。

これで、死ぬまで衛生責任者になることができます。

取得してその後

いつか必要になるかもなと思いつつ、

いまだこの資格が役に立ったことはないです。

その時が来るまでになくさないように大事にとっておきたいと思います。

年に何回か、あのハンドブックは見返しています笑

タイトルとURLをコピーしました